種子取祭は、その名からも分かる通り農耕に関する行事であり、種を蒔き、それが無事に育つことを祈願するもの。現在では、竹富島で農業は行われていないが、種子取祭の各行事は古来の儀式に則って行われています。
種子取祭の7日目、8日目に行われる芸能奉納は、大きく分類すると、踊り(ブドゥイ)と狂言(キョンギョン)とに分けることができる。踊りは女性の担当であり、狂言は男性の担当。
踊りと狂言には、竹富島で生成されたものと、他の八重山の島々から取り入れたもの、さらには沖縄本島や本土から入ってきたものがあります。なかでも狂言の内容は幅広く、組踊り、本土の近代演劇までも狂言と称しています。
竹富島には、玻座間村と仲筋村の2つの村があります。玻座間村はさらに東と西に分かれ、種子取祭の芸能は、玻座間村と仲筋村の競演という性格をもっています。7日目の奉納芸能が玻座間村であり、8日目が仲筋村と決まっています。
「NAPCOTI 種子取祭」より主に引用しました
弥勒(みるく)様 | 芸能奉納 格好いいですね。 |
子どもたちも役割がたくさんあります。 | よく見ると仲盛荘のおばぁも楽しそうに踊っています。 |